top of page

異文化間プロジェクトマネジメントスキル (F08)


プログラムの目的

  • 日本とグローバルのプロジェクト文化のギャップを埋め、ダイバーシティを活かした高品質なプロジェクト運営を実現

  • コミュニケーションの最適化を通じて、プロジェクトのモチベーションとパフォーマンスの向上







対象参加者

  • IT、ライフサイエンス、エンジニアリングの業界でグローバルなプロジェクトに関与する方

  • 日本とグローバルのプロジェクト文化の違いに悩んでいる方

  • 効果的なグローバルチームワークを追求するプロジェクトマネージャーやリーダー


学習目

  • 日本とグローバルのプロジェクトマネジメント文化の違いの理解

  • グローバルプロジェクトでの効率的な計画立案とコミュニケーションスキルの習得

  • 実際のケーススタディを通じて、異文化間の問題解決能力の向上



言語要件:

このプログラムは、多様な参加者に対応するため、日本語と英語の両方で提供されます。


参加方法 :

月々5,000円で、このプログラムをはじめ、30以上のバイリンガル異文化プログラムに参加し、グローバルリーダーシップスキルを磨くことができます。まず、下のボタンをクリックして、無料のコーチングセッションと1ヶ月の無料トライアルを開始しましょう。






 

プログラムの詳細とWebinarのスケジュール


異文化間でのプロジェクトマネジメントに挑戦中のあなたへ。本プログラムでは、日本とグローバルの文化のギャップを埋め、高品質なプロジェクト運営を実現します。実際のケーススタディを通じて、グローバルチームワークのベストプラクティスを学び、プロジェクトの成功を実感してください。


ウェビナー 1: 日本とグローバル プロジェクト チームの間の文化的なギャップを理解し、そのギャップを埋める

  • 日本チーム(PDCAの柔軟なプロセスを重視、スコープの変更に対して柔軟な対応)とグローバルチーム(ウォーターフォール/アジャイル、スクラム:固定された目標を重視、決められた役割、スプリント内でのスコープの変更に対して非協力的)の文化の違いを理解する。

  • 日本企業においてプロジェクトをリードする成功の秘訣。


ウェビナー 2: 多様なグローバル プロジェクトを管理するためのツールとテクニック

  • 日本側からのスコープの変更リクエストに柔軟に対応しながら、プロジェクトの規模について合意し、効率的に目標を達成するための計画を立てるベスト プラクティスを学びます。

  • 最も一般的な問題 (目的と目標の設定、チームビルディング、フィードバック、期限とマイルストーン、レポート/モニタリング、サービスレベルのギャップ、役割の変更、スコープの変更、プロジェクトの完了と学んだ知識の共有、評価) に関する J-Global のデータを分析します。

  • 参加者の実際に担当するプロジェクトの問題点に対して、学習した内容を適用します。


ウェビナー 3: ケーススタディのロールプレイと実際のプロジェクトの問題解決

  • 学習した内容を適用します。A) IT、B) ライフ サイエンス、C) エンジニアリングの各シナリオについて、チームで新しいプログラムのセットアップおよび管理のロールプレイを行います。パフォーマンスを分析します。

  • 実際の状況に関連するソリューションについて話し合います。


背景:

日本と世界のスタイルが異なることを双方に理解されていないことが問題となっています。例えば、日本人はプロジェクトの開始後にスコープの変更を行ってしまい、業務のやり直しが生じたり、ビジョンや理由を説明せずに複雑な要求を行って混乱を引き起こしたりする可能性があります。


利点:

  • 関係者のニーズに合った計画、プロセス、マイルストーンを共有し、チームの成功へのモチベーションを高めます。

  • 典型的な日本とグローバルのプロジェクトマネジメントの作業スタイルと計画スタイルの違いを理解し、よりスムーズなグローバルなチームワークを実現し、関係者の満足度を高め、より良いビジネス成果を達成するためのスキルとツールを学びます。

  • プロジェクトの範囲に合意し、計画を作成し、リスクとビジネス関係を管理し、目標達成のためのアカウンタビリティを確立するためのグローバルなベストプラクティスを学びます。

  • 日本とグローバルのビジネスにおけるリーダーシップとコミュニケーションの違いを理解し、プロジェクトメンバーやステークホルダーとの関係を改善し、双方にとって Win-Win の成長と成功を収めるためのベストミックスを作り上げる。

  • より明確に共有された計画とコミュニケーションにより、無駄なやり直し作業が減り、パートナーとエンドユーザーの満足度が高まり、プロジェクト作業がより迅速かつ高品質になります。


ワークショップの内容:

  • グローバルプロジェクトマネジメントの作業スタイルと計画スタイルを日本のプロジェクトマネジメントと比較します。

  • 作業スタイルやコミュニケーションスタイルの違いによる誤解により、2 つのスタイル間の「ギャップ」で発生する典型的な問題について話し合います。日本のプロジェクトは、柔軟なチームワークに基づいて、 長い期間にわたって、関係者や顧客がその時点でのスコープに適応できるように有機的に計画することができます。グローバルプロジェクトではスペシャリストがすべての関係者と関わり、早期にスコープを修正し、マクロからミクロに移行し、迅速な実行のための明確な共有ツールを使用します。


日程 (JSTで記載)


グループ 9: 夜間 (講師: ジョン・リンチ & 同僚)

  • ウェビナー3: 2月29日(木) 19:00 - 20:00


グループ10 午後 (講師: ジョン・リンチ & 同僚)

  • ウェビナー3:3月31日(金)15:00 - 16:00



グループ 11: 夜間 (講師: ジョン・リンチ & 同僚)

  • ウェビナー3: 4月31日(木) 19:00 - 20:00


グループ12: 午後 (講師: ジョン・リンチ & 同僚)

  • ウェビナー1: 1月16日(火) 16:00 - 17:00

  • ウェビナー3:4月16日(火)16:00 - 17:00



グループ13:イブニング(講師:ジョン・リンチ&同僚)

  • ウェビナー1: 1月16日(火) 19:00 - 20:00

  • ウェビナー3:3月19日(火)16:00 - 17:00



グループ14:夕方(講師:ジョン・リンチ&同僚)

  • ウェビナー1: 3月19日(火) 19:00 - 20:00

  • ウェビナー2:4月16日(火)19:00 - 20:00



  • ウェビナー3:5月21日(火)19:00 - 20:00


グループ15: 午後 (講師: ジョン・リンチ & 同僚)

  • ウェビナー1:5月21日(火)16:00 - 17:00



参加者のコメント:

  • 「中国、インド、アメリカのベンダーと仕事をする中で、多くの衝突がありました。その原因は、時間通りに完了すること、予算内に収めること、変更要求への対応において大きな違いがありました。多くの問題は、まずミッションとビジョンを共に考え、より明確な計画を立てることで、回避できた問題であったと思います。」- コミュニケーション会社、社内 IT マネージャー


  • 「チェンジマネジメントや PMI を実施するために、グローバル子会社とよりスマートに仕事をするための新鮮なアイデアをたくさん得ることができました。彼らは変更に対して抵抗しているのだと思っていましたが、今は私たちが共に何かを達成したいと思っていることが理解できていなかっただけだと思います。 」 - 機械部品メーカー、事業開発マネージャー


  • 「カルチャーギャップについてわかりやすく説明していただき、効果的な対策も学ぶことができたので、とても満足しています。すぐに使えるアクションが見つかりました。」 - 重工業会社、設計マネージャー





 







bottom of page