top of page

フランスのビジネス文化を探る「Biz Night」(E-EU01)

更新日:4月14日



目的:

フランスと日本の主な相違点と類似点を理解し、両国間の多様なチームワークをどのように行うか、両国の長所を活かしながら話し合う。


スピーカープロフィール

倉本真希子博士は、日本の心理学者です。 彼女は、異文化間で効果的にコミュニケーションを図り、共に成長していく方法について、自身の経験と文化心理学に基づく洞察を共有します。彼女は、尊敬、オープンさ、明確なコミュニケーション、そして好奇心を持ち続けることとユーモアの重要性について触れます。

イザベル・ロディエ氏は、現在日本在住のフランス人人事プロジェクトリーダーです。彼女は、フランスと日本の文化の違いについて説明し、自身の経験を共有します。


推奨される参加者:

• フランスと日本のビジネスパーソンで、互いの国で働いている、または働きたいと思っている方。フランスについてもっと知りたいと思っているその他の国籍の方。


学習目標:

  • フランスと日本の文化的な類似点と相違点を明確にし、多様なチーム内での相互理解と協力を促進する。

  • フランスと日本のプロフェッショナルによる心理学的洞察と実体験を基に、効果的な異文化コミュニケーション戦略を開発する。

  • 文化の違いを超えて信頼関係を築き、チームワークを向上させる上で、尊敬、オープンさ、好奇心、ユーモアが果たす役割を探求する。

  • 日仏のビジネス関係や多文化的な職場環境における文化的な課題に対処するための実践的なヒントを得る。

  • 国際的なコラボレーションにおいて、より順応性と共感力を高めるために、個人的な文化的思い込みや偏見について振り返ります。


言語に関する注意事項:

  • このウェビナーは、フランスと日本の参加者の共通言語として、またその他の国際的な参加者のために、英語で行われます。バイリンガルの進行役であるジョン・リンチは、必要に応じて日本語でガイダンスを提供します。


E-EU01 : France Nite ワークショップ:クイックツアー

1. 自己紹介

2. ゲストスピーカー:イザベル・ロディエ氏、倉本真希子博士

3. Q&A

4. 日仏関係


ご参加ください。 6/25/2025(水)20:00 - 21:30

こちらからお申し込みください(無料):


「Biz Night」とは?






 





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

従来のゲストスピーカー (2024年)


  1. 海外在住者と地元住民 - インタビュー:フランスのAR(拡張現実)トレーニング・プロバイダー、Digital and Humanの経営に携わる起業家、グザヴィエ・ルクレール氏が、スピーチやリーダーシップのスキルを身につけるための日仏共同制作の経験について語ります。


デジタル・アンド・ヒューマン社について

人間味のある革新的な教育ソリューション:Digital and Humanの価値提案はこのように要約できる。2015年に設立されたDigital and Humanは、デジタルソフトスキルトレーニングソリューションの展開を専門としています。

Digital and Humanは、トレーニング、VRシミュレーター、没入型体験、AIを組み合わせた独自のサービスを通じて、バーチャルリアリティと人工知能が提供する多くの可能性を開発し、顧客のために活用しています。

Digital and Humanは、顧客である大手グループや公的機関(Orange、Dior、Crédit Agricole、SNCF、Pôle Emploi、Ministère de l'Economie et des Finances ...etc)と共に、人前でのスピーチ、自信、リーダーシップ、自己主張、マネジメント、コンフリクト・マネジメントに関する複雑なトレーニングに取り組んでいます。"



bottom of page