プログラムの目的:
チームベースで働くための効果的なコミュニケーションと計画のスキルを養う。
日本人マネジャーの期待に応え、キャリアを飛躍的に進展させる。
日本人メンバーとプロジェクトを調整する。
チームベースの確認と報告の方法を学ぶ。
幹部社員に自分のアイデアや改善提案を認めてもらえるよう、影響力を高める方法を学ぶ。
各ウェビナー詳細
ウェビナー 1:日本とグローバルのマネジメントスタイルやワークスタイルにおける文化的ギャップを理解し、そのギャップを埋める
コミュニケーションスタイル、礼儀正しさ、会議スタイル、仕事の責任、意思決定、信頼における典型的な違いを理解し、ギャップを埋め、問題を解決する方法を学びます。
チームベースで働くための効果的なコミュニケーションとプランニングのスキルを学びます。
コミットメント、責任、報告(報連相)に関する日本人マネジャーの期待に応え、キャリアを飛躍的に進展させる方法を学びます。
日本人マネジャーの「暗黙のルール」を理解し、チームベースでの確認と報告の方法を学びます。
ウェビナー 2:日本の組織で影響力を高め、昇進を加速させる
会社やマネージャーの戦略を理解し、将来のキャリアステップのために自分の強みや興味がどのように役立つかを考えます。
メンターやスポンサーを探し、育成する方法を学びます。信頼を築き、相互理解を深めるために、通常の職務以外でも柔軟なサポートを提供する方法を考えます。
自分の仕事内容、次のキャリアステップ、必要なスキルを計画し、同僚社員に確認します。
ウェビナー 3:多様化するグローバル市場やDXにおいて、日本の組織をより成功に導くためのコミュニケーションスキルとリーダーシップスキルを習得する
グローバル化、デジタル化における、会社幹部のミッション、価値観、方針、そして現状とのギャップを理解します。
グローバルで多様なマネジメントやワークスタイルの確立、あるいはグローバルな関係者や市場をよりよくサポートするために、自分のスキルや関心に基づき、どのように貢献できるかを計画します。
明確な理由と利点を示すこと、リスクマネジメント、小さいことから始めること、責任を負うことを申し出ることなど、承認されやすい方法で変革提案を作成します。
改善案や新企画のアイデアを、根回し(あらかじめ調整された話し合いの上)を通じて日本人メンバーと調整し、魅力的な提案を作成します。
背景
外国人は柔軟に対応することが求められるチームベースのワーキングスタイルで働く経験が少ないため、指示が伝わらなかったり、高コンテクスト(曖昧)な指示が理解できず、結果が出せないことやモチベーションの低下につながる傾向があります。
外国人社員に対して、どのようにチームリーダーに従い、適切な継続的なコミュニケーションでメンバーを柔軟にサポートできるかを明確に伝えることで、パフォーマンスとスタッフの定着率が向上します。
利点:
日本の組織における外国人社員のモチベーション、定着率、昇進率を向上させます。
大切なフォロワーとして、マネージャーの期待を正しく理解することができます。
担当するプロジェクトを日本人の同僚社員と効果的に調整する方法を習得できます。
文化的に効果的な方法でコーチング、確認、報告を活用し、日本のチームベースのワーキングスタイルで成功することができます。
プログラムのハイライト:
採用したばかりの外国人社員が高いモチベーションを維持し、継続的に勤務することを可能にします(高定着率)。
職場での「フォロワーシップ」スタイルのチームワークスキルを学ぶことで、自分の役割を明確にし、日本人マネージャーやチームメイトを満足させることができます。
最近の問題に対する目標と戦略、今後の課題に対するアイデアを共有することで、孤立感が減り、継続的に「同級生」のような相互支援コミュニティの一員であるように実感することができます。
ワークショップの内容:
イントロダクションには、以前に学習した内容に関する調査とディスカッションが含まれます。 1. 現在の仕事状況とニーズをピアツーピアで共有します。 2. 日本の小売業のワーキングスタイルを理解するための異文化フレームワーク:高コンテキスト、儒教型、アメーバ型。
課題に対処し、洞察を見つける際にお互いをサポートする「フォロワーシップ」スタイルのチームワークスキルを学びます。
仕事の経験を振り返り、異文化間の事例の有用性を確認し、成功戦略を共有します。問題を解決するためにお
今後の課題を特定し、新しい個人目標を設定します。
総合的なeラーニングも利用可能です。
参加者のコメント:
「アメリカや中国のビジネスモデルと日本のビジネスモデルの違いを学ぶことができ、とても興味深かったです。グローバルマインドセットと日本の働き方から学ぶというコンセプトで今後も頑張っていきたいです。」 - マーケティング会社、グローバル オペレーション スタッフ
「このセミナーで、ダイバーシティ(多様性)を受け入れ、異文化の相手の視点から物事を捉えることを学びました。そして、意味がすぐに理解できない自分に対して、日本人の同僚社員にイライラされてしまう理由がわかりました。今は、不明瞭な点がある場合は、丁寧に感謝の気持ちを忘れずに、フレンドリーな方法で、常に日本人の相手に高コンテキストな内容を確認できるようになりました。」 - 小売会社の研修生コーディネーター
「明確なケーススタディのおかげで、顧客や同僚社員とどのようにコミュニケーションをとるべきかを理解することができました。」 - ショップスタッフ、家庭用品店