top of page

(D06) 海外担当/駐在員向け:成功するビジネス術

更新日:9月14日



目的:

  • 世界中の従業員の職場やスタッフと柔軟に働く

  • グローバルなコミュニケーション、リーダーシップスキルを構築する

  • グローバルチームの運営やプロジェクトを運営する



ウェビナー 1: ワークスタイルにおける文化的ギャップを理解し、管理する

  • 外国人同僚とのグローバルな仕事において、誤解や衝突を生む可能性のある文化的傾向の主な違いを学ぶ

  • ケーススタディを分析し、より明快で説得力のあるコミュニケーションスタイルを学ぶ

  • 異なるワークスタイルが問題を引き起こす場合のストレスへの対処方法、効果的なフィードバックの戦略を学ぶ

  • ロールプレイでスキルを実践する


ウェビナー 2: ミッションの共有とグローバル社員との目標共有

  • 日本で決定した自社のミッションと目標を明確にし、グローバルな同僚とミッションと目標を共有する方法を考える

  • ケーススタディを分析し、インタラクティブなディスカッションの進め方を学ぶコーチングスタイルのコミュニケーションを用いて、現地の意見を聞き、SMARTゴールを共同作成する

  • ロールプレイでスキルを実践する


ウェビナー3:現地のビジネス状況を改善するためのアイデアを聞き、変更を交渉する

  • コーチングスタイルのコミュニケーションと調査方法を用いて、現地の人々のストレスや辞めたくなるような悩み、目標達成を阻む障壁を聞き出す

  • ケーススタディを分析し、プロジェクトチームを編成・調整し、経営幹部の承認を得るための提案方法を学ぶ

  • 日本と現地の目標達成に役立つルール、システム、リソースをWin-Winなものにするために、日本の経営幹部の支持を素早く得る方法を検討する

狙い

  • 海外担当・駐在員としての考え方、知識、スキル、独特の職場環境に合わせた具体的な行動計画を身につけ、自信を持って海外で働くことができるようになります。

利点:

  • 働き方やコミュニケーションにおける文化的なギャップと、そのギャップを埋める方法について学ぶことができます。

  • 国際的に活躍できる、生産性の高い日米のハイブリッド経営の構築法を学ぶことができます。

日付

4期:午後(講師:ジョン・リンチ他)

  • ウェビナー1:


  • ウェビナー2:



  • ウェビナー3:




5期:夕方 (講師: ジョン・リンチ他)

  • ウェビナー1: 11月7日(火) 19:00

  • ウェビナー2:11月14日(火)19:00

  • ウェビナー3:12月5日(火)19:00


次のような懸念はありませんか?

  • 語学力が不安で海外で働くのが不安な方

  • 外国人スタッフとのコミュニケーションが苦手な方

  • 海外赴任で日本人と現地スタッフの関係に悩んでいる方

  • 国際的なビジネス文化、特に人事管理ポリシーについては初めての方

  • 海外の官僚組織の非効率さや品質不足を感じているが、改善方法が分からない方

  • 日本の官僚制度や政策が海外でも通用するのか知りたい方



 







bottom of page