J-Globalのサブスク型異文化ビジネススクールとは
ウェビナーやEラーニングを使った独自の参加型のプログラムです。
グローバルビジネスの成功に役立つあらゆるトピックのバイリンガルプログラムが毎月新しく追加されます。
無料カウンセリングで、
自分に足りないスキルを確認
自分に必要な授業を選んで、カリキュラムをカスタマイズ
E-ラーニングやナレッジハブで、不足している知識を学べる
本プログラムを提供する企業J-Globalは、100社以上の日本企業でのコンサルティングや、グローバル化に向けたワークショップで高い評価を得ています。
J-Globalがサービスを提供した企業様の一部(順不同)










J-Globalのサービスと特徴

カスタマイズされたプログラム
企業に最大の成果をもたらすために最適化された、包括的で実践的な学習システムの構築をサポートします。標準コースは、業界専門コンテンツや企業独自の実践モジュールでカスタマイズすることが可能です。
アクションラーニングと柔軟なグループワーク
アクション・ラーニングは、実際に起こった出来事をシュミレートし、参加者同士の対話や交流を通じて学習を促進する手法です。受講者が自ら問題を発見し、解決策を見出すように指導し、受講者全員の能力を最大限に引き出します。
J-Globalの学習モデルは、大人数のグループや異文化の中でも効果的な学習ができるように設計されています。


プロのコンサルタントが
目標達成をサポート
HRマネージャーを含めたご参加者皆様一人一人にコーチングを行い、全体と個々の目標達成のお手伝いをいたします。
J-Globalの導入事例

「生産性の低下は現地スタッフの能力が低いせいではな かった」
フィリピンで日本人と現地スタッフのコミュニケーションギャップを埋める
日本の製造設備メーカーの、フィリピン子会社の事例です。
この会社では、生産効率の低さや、現地スタッフの離職率の高さが問題になっていました。しかし、本社から派遣された日本人駐在員の側では、こうした問題について、「現地スタッフのスキルの低さ、やる気のなさ」が原因だとみなしていました。日本の本社ではこうした問題に対し、どのような対策を取ればよいのかわからず、対応に苦慮していました。
課題
解決策
日本人駐在員は、生産効率の低さや離職率の高さの原因を、現地人材の能力の低さだと結論付け、建設的な対応策を取れないことに苛立ちを抱えていました。一
方、現地スタッフの側も、「自分たちの意見が聞いてもらえない」「頑張っても評価されない」「理不尽な要求ばかりされる」など、マネジメントに不満を抱えていました。
こうした不満がモチベーションの低下を招き、全体のパフォーマンス低下につながっていました。しかし、日本人マネジャーの報告だけが情報源だった日本本社では根本的な原因を把握できず、解決策がわからず対応に困っていたのです。
J-Globalは日本本社、日本人駐在員、現地スタッフを対象に、以下の2段階のプログラムを実施しました。
調査フェーズ:主要な関係者との綿密なインタビューにより、現在起きている問題を特定し、背景にある根本原因を探る。
日本とフィリピンの労働文化の違いを双方が理解していなかったために、誤解やミスコミュニケーションが生まれていたことが原因だとわかりました。特に、評価方法、ミーティングの進め方、報告の仕方、指示の出し方などで双方の不満が大きかったため、これらについて重点的に取り組む必要性があることがわかりましたた。
対策フェーズ:日本とフィリピンの文化の違いをよく理解する、経験豊富なJ-Globalスタッフがファシリテーションを行い、現地スタッフを含めた関係者全員を巻き込みながら課題を共有し、解決策を策定・実施する「異文化コミュニケーション」「リーダーシップ」「チームワーク」のワークショップを実施。問題の背景に、双方の習慣や働き方などの違いがあることを理解し、どうすれば誤解を生むことなくコミュニケーションすることができるか、円滑に仕事を進められるか、効率を上げられるかについて、当事者たちが協力して対策を考え、実施計画を立案しました。
結果
日本人と現地スタッフの信頼関係が深まり、コミュニケーションが円滑に行われるようになりました。それに伴い、生産性や従業員のエンゲージメントが向上しました。参加者からは、90%以上の満足度が得られたと報告されています。
講師紹介
ジョン・リンチ Jon Lynch
英国ブリストル大卒。英国出身。1990年に来日後、国際ビジネスコミュニケーションスキルを指導。その後、大手研修会社で異文化ビジネス講師を務める。2010年にビジネスコンサルティング会社(株) J-グローバルを設立。日本での豊富なビジネス経験を活かし、100社以上の日本企業や外資系企業にコンサルティングを行う。日本型ビジネスの強みと西洋の良さを併せ持つ「J-グローバル型ビジネス」を広めることを目的に、日本語/英語のバイリンガルセミナーを提供している。


無料トライアル