top of page

J-Global ビジネススクール

異文化ミニMBA

日本とグローバルが組み合わさった環境での
ビジネススキルを構築する

短期集中でMBAと同等の知識とスキルを得る
バイリンガルプログラム

J-Globalの異文化ミニMBAは、グローバルビジネスにおいて不可欠なスキルを身につけると同時に、国際的に事業を展開する多くの日本企業のビジネス環境において、これらのスキルをどのように適用するかを学ぶことができる独自のプログラムを提供しています。

さらにこの異文化ミニMBAは、従来のMBAに比べはるかに短い期間と費用でこの必須知識を身につけることができます。


あなたのビジネススキルを次のレベルへ引き上げる異文化ミニMBAの詳細をぜひご覧ください。

チーム作業

対象者

グローバルビジネスへの理解をより深く極め、より高いリーダーシップのレベルを獲得したいとお考えですか?

国際的なビジネスで成功するためには、スキルアップすることや再度スキルを習得することが不可欠となり、これまで以上に、キャリアの中で周りの人と差をつけることができる何かが求められています。 

以下のお悩みはありませんか?

もっと勉強したい、スキルアップしたい。再度スキルを習得したいと考えているが、何から始めたらいいかわからない。

知識やスキルが不足していると感じ、自分のキャリア目標に見合った進路を十分にイメージできない。

MBA取得への意欲はあるが、費用が心配。

成功するために必要な基礎学力があるかどうか心配

チェック
チェック
チェック
チェック
チェック

勉強する意欲はあるが、時間のなさや仕事と私生活のバランスが気になる。

MBA取得の意欲はあるが、英語力の不足が心配

チェック

グローバルなプロフェッショナルとして成功するための準備と、クリティカルシンキングを向上させるにはどうすればよいのでしょうか? 

ミニMBAとは?

ミニMBAは集中的に受講できるパートタイムプログラムであり、イメージとしてはマラソンではなく、スプリントで学習を行うことができるプログラムです。フルサイズのMBAよりも確実で即効性のある、賢い低リスクの投資です。

  • 数週間~数ヶ月で 終了できます。

  • 従来のMBA取得にかかる費用は最大3,000万円であるのに対し、本プログラムでは15万円という低価格を実現。

  • 受講者のニーズにあわせ、より的を絞ったカリキュラムで、必要なスキルをその場で習得可能。

  • 従来のMBAプログラムと同等、またはそれ以上のネットワークを構築することが可能。

  • ミニMBAを取得するために仕事を辞める必要は一切ありません。

ビジネストレーニング
演説者

異文化ミニMBAとは?

世界中でミニMBAやマイクロMBAが注目される中、ほとんどの場合グローバルなベストプラクティスの説明にすぎません。

J-Globalが提供する本プログラムでは、グローバルに活躍するために必要な実践的なスキルやマインドセットを学ぶだけでなく、日本を代表する大学の専門家と共同で開発されているため、通常のフルサイズMBAで学習する内容や高度なスタディスキルも含まれています。また、本プログラムは完全バイリンガルで実施され、日本特有の強みであるチームワークを重視した組織の理解、そしてグローバル企業に特有な個人を重視する傾向とのギャップを埋める方法などを学習できます。

チェック
チェック

日本型とグローバル型の両方のリーダーシップとマネジメントスタイルを理解し、学習内容をすぐに受講者自身の「ハイブリッド型」組織で活用することができます。

完全バイリンガル - 日本語しか話せなくても、今すぐ参加することが可能で、コンセプトを学び、プログラム中または終了後に英語のコミュニケーションスキルを習得することができます。

チェック

MBAを取得するために海外への渡航を希望する場合、事前に異文化バイリンガルミニMBAを受講することで、現地で成功するためのマインドセットとスキルを習得することや、その後、日本のグローバル企業で学習した内容を活かすための実践的なフレームワークとアイデアを生み出すことができます。

メリット

当スクールの強み

A-1.png

一方通行のウェビナーではなく、積極的な発言を促す参加型の講義です。

A-2.png

日本とグローバル環境で働くために不可欠な異文化知識とスキルを身につけます。

A-3.png

グローバルに活躍する
ビジネスパーソンを対象に設計しました。

J-Globalの実績

この月額制のサービスを提供する企業J-Globalは、100社以上の日本企業でのコンサルティングや、グローバル化に向けたワークショップで高い評価を得ています。

ビジネスミーティング

J-グローバルは長年にわたり、企業または個人によるグローバル改革について学んできました。そして私たちは今、その知識をJ-グローバル 異文化ビジネススクールを通じて皆様にお届けします。

本プログラムでは「異文化ミニMBA」という学習システムを使って、知識だけではなく、グローバルビジネスの中で生き抜くためのスキルやマインドセットを提供します。定額制サービスにより、ニーズに合った学習が無制限に行なっていただけます。

私たちのミッションは、日本に拠点を置く企業が異文化間で効果的にビジネス行う方法を見直すお手伝いをすることです。

組織、または個人が持つ日本と海外のワークスタイルの強みをミックスし、高機能で多様性のあるチームでグローバルに成長するための強固な基盤構築を目指します。

J-Globalがサービスを提供した企業様の一部(順不同)

Adidas
Fujitsu
Disney
GSK
Hitachi
Kawasaki
JCB
Konami
Olympus logo-min.png
ORACLE

学習方法

5つのモジュール

この5つの学習モジュールで、異文化間ビジネス実践の中核となる分野の確かな基礎を身につけましょう。

名称未設定ファイル-ページ4.drawio.png

各モジュール:2週間の学習期間

名称未設定ファイル-ページ1.drawio.png

ワークショップ、リーディング、プロジェクトに週あたり合計3~5時間費やすことになります。
ワークショップでは、ディスカッションやケーススタディに参加し、自分のプロジェクトを発表し、それに対するフィードバックを受け、疑問点を解決していきます。

armsarounddiverse-min.jpg

1. グローバルリーダーシップとコミュニケーション

1.1グローバルコミュニケーション (第1週)

  • グローバル組織

  • 異文化コミュニケーションにおけるギャップ

  • グローバルコミュニケーションスキル

  • ケーススタディ&課題

  • 課題:シンプル360°調査

1.2グローバルリーダーシップ (第2週)

  • 効果的なリーダーシップスタイル

  • グローバルなリーダーシップの重要な側面

  • グローバルな業績管理

  • ゲストレクチャー:関連するケース&ベストプラクティス

jpguyleader-min.jpg

2. ミッション・ビジョン

2.1 魅力的なパーソナルブランド育成とコーポレートミッション (第3週)

  • マイパーソナルブランドとミッション

  • 360°調査のレビューと洞察

  • 成長マインドセットと強みを築く

  • コーポレートミッションに対する貢献

  • 課題:360°調査

2.2 ESGを考慮した組織におけるポジティブなビジョンとサステイナビリティ目標

*ESG=Environmental:環境、Social:社会、Governance:ガバナンス(第4週)

  • 魅力のあるビジョンを作成する

  • グローバルビジネスにおけるESGサステイナビリティ目標

  • ダイバーシティのある関係者間でのESGサステイナビリティ目標調整

  • 自社のESGサステイナビリティ目標

  • ゲストレクチャー:関連するケース&ベストプラクティス

diversehandshake-min.jpg